トライやるウイーク2日目& キルトルーム☆キクコ パッチワーク教室展 きょうは2日目。 お掃除からスタートし、マットカッターを使っての作業体験、しりとり絵本の仕上げ、合間の接客とあっという間に過ぎていきました。 両校の先生方も来てくださって様子をみてくださいました。コサージュのできにびっくりされていましたね。 まずはきょうの一仕事終えての感想です。 今日は、昨日から創作活動を行ってき… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月12日 続きを読むread more
トライやるウイーク初日&キルトルーム☆キクコ パッチワーク教室作品展 きょうからこの秋2回目のトライやるウイークが開始です。 M中、Y中から一人ずつ参加してくれています。 午前中は土曜日音楽会だったので月曜代休に振り替えることができる小学生の子どもたちと折本のしりとり絵本作り、午後は作品展のワークショップをさせてもらいました。コサージュもなかなかのできばえです! 先生方ありがとうございま… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月11日 続きを読むread more
トライやるウイーク4日目&gogo zine days 只今準備中 きょうで4日目を迎えたトライやるの活動。 天気も良く、明日から初日の展覧会の準備のため、大きな窓を拭く作業から始まりました。 その後、展示の手伝いと合間を見て手作りの本原稿づくりにと頑張ってくれました。 僕は、今日展覧会の準備であんまり手伝うことができなかったので、最終日の明日は、積極的に手伝いを頑張りたいです。今日は、本… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月31日 続きを読むread more
トライやるウイーク3日目&ワークショップ満載 さて、3日目です。 きょうは午前中に缶バッチ作りのお手伝い、そして午後からは絵織物を体験しました。 お客様や講師の先生とのお話のやりとりも大事ですね。 担任の先生方も来てくださってちょっと学校での素の顔ものぞかせてもらったかな? 作品は大好評でした。 ではふたりの心のうちを。 缶バッチ作りは、とても単純な作業… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月30日 続きを読むread more
井上直 石と異素材の彫刻展 +トライやるウイーク 本日、展覧会の初日。 まずは窓越しに動く「カカシ」に道行く人が目を見はり、楽しい会場となりました。 そしてトライやるウイークは最終日。 受付、接客を分担して合間をぬって最後のマット切。事務仕事。 最後は禮子さんの簡単お抹茶会で打ち上げとなりました。 そうそう、井上先生のご子息も東京からかけつけてくださって!(^^)! … トラックバック:0 コメント:0 2015年11月13日 続きを読むread more
トライやるウイーク4日目 4日目となるトライやるウイーク。 明日からの展覧会の準備です。 搬入・展示とトライやる隊は大活躍でした。 お疲れ様! そんなみんなの一言感想。 今日は石の彫刻家の井上直先生が明日から始まる「井上直 石と異素材の彫刻展」の準備に来ていただきました。午前中は彫刻を部屋の中に運び込みました。約100㎏ある石を運び込む… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月12日 続きを読むread more
ハガキ・エ展 初日 本日土曜日、ハガキ・エ展初日 11時となりOPEN けっこうぎりぎりで早々に来てくださった岩本先生にもお手伝いいただき ようやく相整いました。 岩本先生のお仲間が偶然にも 御影公会堂をスケッチするということで 会場にもお寄りいただきました。 作品も気になりますが せっかくの公会堂のオムライス、 満員で召し上がれな… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月07日 続きを読むread more
ウロ四宮個展初日+トライやる最終日 本日ウロ四宮個展初日。 毎年この時期にしていただいています。 トライやるもこの時期にあることが多く、 何度かウロさんの絵を中学2年生が見る機会を得ます。 絵を見るってどういうことかで一番わかりやすいのが 一枚手元に置いてみたい絵を選ぶという事です。 今回も3人は真剣に見ていました。 まずはこの絵に龍を見つけまし… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月30日 続きを読むread more
トライやる+FUKUの日の詩がたりの会 昨日29日は朝からウロ四宮さんの搬入、 午後から里みちこさんのFUKUの日の詩がたりの会と大忙しでした。 ということで4時に終了し、急いで帰宅。 昨日の感想パソコン入力はまず本日朝一です。 色々な、作品を運ぶのが大変でした。(H・K) 今日はウロさんと言う方の作品展示をお手伝いしました。高いところにワイヤー… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月30日 続きを読むread more
京都銅版画協会ーミニアチュール展+トライやるⅢ 本日、京都銅版画協会ーミニアチュール展最終日。 そしてトライやるは3日目となりました。 3日目のきょうは事務的なお仕事から開始。 大きなお仕事だったので3人がとても力になりました。 封筒のラベル貼りとはいえ、丁寧に受け取る方を思いながらしようねという声掛けに応えてくれました。 ハガキの枚数分け、プリントのたたみ方、ラベルの… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月28日 続きを読むread more
京都銅版画協会ミニアチュール展+ トライやる Ⅱ トライやるウイーク2日目 きょうは午前中、開店前までに回転版画に挑戦しました。 色の三原色が重なってスチレンに引っ掻いた線や形が思いがけない表現となります。 意図するものと意図しないものがひとつになるわけです。 現在開催中の銅版画は簡単にはできませんが、版画つながりで体験してもらいました。 合間… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月27日 続きを読むread more
京都銅版画協会 ミニアチュール展 Ⅱ トライやるウイーク初日 京都銅版画協会ミニアチュール展の後半。 本日26日よりトライやるウイークの第1グループ開始です。 まずは打ち合わせをして、いいお天気なので窓ふきから作業開始です。 午前中に西口さんにワークショップをしていただき 3人はあっという間にペンを作成。 早速ペンを使って絵を描きました。 きれいな線です。 ハ… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月27日 続きを読むread more
出あい色々展初日 トライやる第2陣最終日 出あい色々展の初日でもあり、トライやるの活動最終日でもあり。 毎日があっという間にすぎていきます。 午前中は清掃、キャプションを作品につけ展覧会場を整え、その後一人ずつマットの中抜きを体験。 最初は6名でスタートし、この2日は4名になり、午前中でB君をお見送り。 そして、この5日間のまとめをB君に記入してもらいました… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月14日 続きを読むread more
絵とことばであらわそう to you展 トライやる4日目 昨日でひとつ展覧会が終わり、きょうは木曜日。 きのうまでの展覧会の後始末と次の展覧会の準備の日となりました。 まず、前回の展覧会でお世話になった作家のみなさんに手分けして”ありがとう”のメッセージカードをつくりました。みんな思いのほか時間をかけ丁寧にかいていました。 そして、早く終わった人から前日までの展覧会の額のかたづけ。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年11月13日 続きを読むread more
絵とことばでつたえよう to you展 トライやる第2陣3日目 きょうは絵とことばでつたえよう to you展の最終日。 第2陣メンバーの3日目となりました。 この3日、ワークショプを中心に午前中、6人で過ごし午後から別の作業所に移動する3人の男子を見送り、午後は接客を中心にパソコン作業などしてもらいました。 きょうは清掃、貝澤先生のアート書のワークショップ、禮子さんのミニ茶道 男子はせ… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月12日 続きを読むread more
絵とことばで伝えよう to you展& トライやる2日目 羊さんたち、集合しました! 2日目、少し慣れて清掃から開始。 6名なのでそれぞれに分かれてあっという間に完了。 口丸さんをお迎えしてワークショップ、スタートです。 ではまずは感想から・・・ ■11月11日火曜日、何気に今日はポッキーの日だなあ と思いながら、トライやる2日目の出来事を打ちたいと思います… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月11日 続きを読むread more
トライやるウイーク第2陣 初日 ”絵とことばで伝えよう to you展”後半 先週の金曜日第一弾のトライやるウイークが終わり今週から第2弾の生徒さんを迎えます。 水曜日までは午後から別の事業所に行く3名を交えて、午前中6名でスタートします。 まずは描く道具からつくるということで、もういっぺんさんのワークショップでペンづくりのご指導をいただきました。みんな… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月10日 続きを読むread more
絵と言葉であらわそう to you展 初日 きょうは展覧会初日。 なんとか11時、あいととのいました。 さきほどきょうが最終となった二人を見送り第一弾終了です。 さて、まずは彼女たちの感想から・・・ 今日は、トラィやるウィークが始まってから5日間が経ちました。今日まで、色々難しいことがあって嫌だと何度も思ったけど、何とか5日間難しい壁を乗り越えまし… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月07日 続きを読むread more
トライやる to you展へ準備 着々! きょうは通常定休日。とはいえ明日からの展示準備に9時から活動開始。 清掃に始まり、展示まで一所懸命 動いてくれました。 お疲れ様! トライやるウィーク四日目は、作った木のペンでマーブリングした紙に絵を描きました。美味しそうなマツタケを描いたのですが、残念ながら私の描いたマツタケは美味しそうとはとても言い難いキノコになってし… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月06日 続きを読むread more
トライやるウイーク ワークショップ”絵織物” きょうは口丸さんに絵織物のワークショップをお願いしていました。 モノづくりを通して出来上がった作品への思いは、ほかの人の作品を展示するときにも通じると思います。 きょうまで教えていただいた作家さんたちへの感謝の気持ちも含めて、”思い”だいじにしてくださいね。 さて、きょうも一日の終わりのメッセージ、いかがでしょう? … トラックバック:0 コメント:0 2014年11月05日 続きを読むread more
トライやるウイーク 第一陣開始 先週の31日からトライやるウイークということでM中の二年生の女子が活動中 初日は最後のプログラムで時間がいっぱいいっぱいで恒例のブログ入力できずに終了 本日2日分をまとめて入力してもらいました。 一日目、二日目でマーブリングや缶バッチづくり、ペンづくり、消しゴム版画などたくさんのことを体験させていただきました。ペンづく… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月04日 続きを読むread more
トライやる・ウイーク 6人衆!一日体験 きょうはH中学校から6人の男子を迎えての一日トライやる体験。 ①マーブリングで紙づくり②もういっぺんさんのペンづくり③オリジナル紙にオリジナルぺんで紫陽花を描く④マットを切って額装をする⑤額装した作品を展示する⑥茶道体験という おおまかな流れ。 西口もういっぺんさんにも来ていただき、一緒に一日過ごしていただきました。 もち… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月02日 続きを読むread more
墨の世界-貝澤洋子現代書展- 初日&トライやる 貝澤さんの展覧会の初日です。 トライやるの三人にとっては初日であって最終日。 すてきな書の作品に包まれて色々感じてくれたら嬉しいです。 それぞれ受付、お茶を出すなどの接待、接客と緊張感を持ちつつがんばってくれました。 最終日のコメントです。 今日でトライやるがおわりなので少しさびしいきがしますが、この一週間たの… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月16日 続きを読むread more
トライやるウイーク きょうは大忙し この日は定休日。 といえども展覧会が続く時には開店の内側で色々とすることが多いのです。 というわけで昨日までの展覧会の展示片付けからスタート。 搬入の時間が迫っているのできょうはいつもより一時間早いスタートです。 みんな気を引き締めて集合してくれました。 さわこさんやにしぐちさん、絵手紙仲間の皆さんの作品を丁寧に片づけ… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月16日 続きを読むread more
”The・・・ing"with many friends workshop and exhibition "The・・・ing"with・・・ 本日最終日となりました。 午前中はご注文いただいたマットのセットに始まり、workshopのパンパステルでステンシルの準備。 まずは中学生の3人が取り組みました。 口丸さん親子が見えて一緒にworkshopを楽しみ、素敵な作品をつくってくだ… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月13日 続きを読むread more
"The・・・ing"with トライやる 2日目 workshop2日目は”マーブリングでオリジナルのはがきを染めよう”でした。 トライやるの3人はきのうと同じように10時に集合。 軽い打ち合わせの後、会場準備、清掃とああしてこうしてという前に各自が分担し昨日の学習をこなしていました。11時にworkshopのお客様が来られる前にリハーサル。 スタッフとしてアドバイ… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月12日 続きを読むread more
`12トライやるウイーク 最終日 最終日の活動となりました。 トライやるウイーク。 ウロさんの展覧会の初日。 常設展とは違ったお客様の流れを感じてくれたかな。 最後の感想です。 リラックスしてきた様子が伺えますね。 一部つぶやき?と思っていただければですが (今回は敬語等の修正はせず、失礼があればお許しを。) 最後も1番目は、俺SGだぜ。 今日… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月10日 続きを読むread more
トライやるウイーク ウロさんとご対面 明日から展覧会は「ウロ四宮個展」 ということできょうはウロさんをお迎えするまでに 会場のあとかたづけ。 あとかたづけをする前に展示していた作品、 作家についてお話させていただきました。 ま、それが以下「美術の授業!?」と言われるところかな 先ほど終了した面々の感想 後で読んでて、「おいおい、え~、大丈夫か」 … トラックバック:0 コメント:0 2012年11月08日 続きを読むread more
トライやるウイーク 大きな窓ふきから。 今日3日目を迎えたトライやる。 いい天気で大きな窓をきれいに拭くにはぴったり。 というわけでホースで水をまき、それぞれの場所をがんばってきょうも1日スタート。 ではその後の活動と〆の日記 3日目の初めは僕HYからだ 今日も朝10じから始まった。 最初に、掃除をした。 掃除は、室内と窓の拭きそうじで途中で河野先生… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月07日 続きを読むread more
トライやるウイーク 和の文化に触れてみました さて、2日め。 ぬいさんから、ブログで応援メッセージをいただき、今日もはりきりました。 ただ今トライやるは終了 三人の本日終了後の感想からどうぞ。 ■ はいはい、僕SGから行きます。 お掃除のとき、僕は花に水をやりました。 靴に水が入りまくって大変でした。 そのあと、マーブリングと言うのをやりました。… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月06日 続きを読むread more