ぬいやすこ★あふれる郷土愛
湯浅の街を案内してくださったHさんは、湯浅愛に溢れたすごい方でした。観光協会の理事もされています。
おかげで、とても心地よい時間を過ごすことができました。
旅の幸先よし❣️です。
さて、その後本日のお宿「小宿 栖原温泉」に向かいました。ここは今年創業130年の老舗で、今年6月にリニューアルされたばかりです。
何もかもが素敵で、特にお料理の美味しさとその器には、感動の連続でした❣️
写真では、どこまで届けられるでしようか。






中でも、焼き物の時に供された器には、なんと湯浅の街並みの絵が‼️

この器は、オーナーが白浜の窯元に依頼し、2年の歳月をかけて作ってもらった器だそうです。3パターンあるそうです。
私は、その湯浅愛に涙が出そうになりました。
さて、家に帰って数日してから、Hさんにお礼のメールをしたところ、Hさんは「昨日栖原温泉のご主人に会い、ぬいさんのうわさをしていたところなんです」とのこと。
ぬいを湯浅の街の応援団の一員にしてくださるのかしらねえ(笑い)。
最後に宿近くの海に行って見た夕日の写真と次の日に行った白浜アドベンチャーワールドのパンダ🐼の写真をお届けしますね。



おかげで、とても心地よい時間を過ごすことができました。
旅の幸先よし❣️です。
さて、その後本日のお宿「小宿 栖原温泉」に向かいました。ここは今年創業130年の老舗で、今年6月にリニューアルされたばかりです。
何もかもが素敵で、特にお料理の美味しさとその器には、感動の連続でした❣️
写真では、どこまで届けられるでしようか。






中でも、焼き物の時に供された器には、なんと湯浅の街並みの絵が‼️

この器は、オーナーが白浜の窯元に依頼し、2年の歳月をかけて作ってもらった器だそうです。3パターンあるそうです。
私は、その湯浅愛に涙が出そうになりました。
さて、家に帰って数日してから、Hさんにお礼のメールをしたところ、Hさんは「昨日栖原温泉のご主人に会い、ぬいさんのうわさをしていたところなんです」とのこと。
ぬいを湯浅の街の応援団の一員にしてくださるのかしらねえ(笑い)。
最後に宿近くの海に行って見た夕日の写真と次の日に行った白浜アドベンチャーワールドのパンダ🐼の写真をお届けしますね。



この記事へのコメント